市川・浦安シーバス情報
2014年04月30日
GWの釣行
4月29日
5:30~8:30
見明川 工場裏
大潮
満潮4:39 干潮11:08
先行者は3名、挨拶だけして近くに入れていただく
先日、爆風状態で釣りができなかったので、ポイント探しの旅をしていた時に
発見したこちら
常連っぽいアングラーさんと話した時
「例年この時期は、イナッコがたくさん入ってきて結構釣れるんだけどねー」
だそうだ
マジか! 信じますぞ!!
結果 ノーフィッシュ
一度、ピックアップ寸前にバイブにチェイスする姿をみただけ
ボラ、エイもいるけどシーバスもいるんだけどなあ・・
でも、あきらかに上手そうな、まわりも釣れてないんだよね・・
15:30~17:30
篠崎水門
先行者は2名、稚鮎釣りのおじさんも2名
この間よりも稚鮎も釣れてる
シーバスも追って上流まできているか・・
結果 ノーフィッシュ
やばい、最近なにも釣れない・・
連休中に沖堤防デビューするので、そこでなんとか釣りたい
5:30~8:30
見明川 工場裏
大潮
満潮4:39 干潮11:08
先行者は3名、挨拶だけして近くに入れていただく
先日、爆風状態で釣りができなかったので、ポイント探しの旅をしていた時に
発見したこちら
常連っぽいアングラーさんと話した時
「例年この時期は、イナッコがたくさん入ってきて結構釣れるんだけどねー」
だそうだ
マジか! 信じますぞ!!
結果 ノーフィッシュ
一度、ピックアップ寸前にバイブにチェイスする姿をみただけ
ボラ、エイもいるけどシーバスもいるんだけどなあ・・
でも、あきらかに上手そうな、まわりも釣れてないんだよね・・
15:30~17:30
篠崎水門
先行者は2名、稚鮎釣りのおじさんも2名
この間よりも稚鮎も釣れてる
シーバスも追って上流まできているか・・
結果 ノーフィッシュ
やばい、最近なにも釣れない・・
連休中に沖堤防デビューするので、そこでなんとか釣りたい
2014年04月20日
週末の釣行
4月19日
小糸川港~袖ヶ浦港
6:30~15:30
中潮
6:47満潮 13:29干潮
会社の人たち3人といろいろまわってみる
はじめてくる小糸川港到着、風が強い・・
アングラーが一人、少し話すと岸壁ジギングで55cmあげたそう
これは期待できそう
水深は相当深そうなので、IP26から
えさ釣りをやっていた会社の同僚が15cmくらいのハゼを釣りあげる
自分もすぐにヒット!!
しかしバラシ・・
もう一人はエギング他ルアー、こちらは何もなし
餌釣りでキスが上がる
自分も何もなし
場所をいくつか移動するも、
ことごとくダメ・・
4月20日
茜浜
9:30~11:30
中潮
満潮7:19 干潮14:00

潮が動きだしそうなタイミングを見計らって到着
アングラーはちらほら
色々投げて探っていく、異常なし
場所を移動しようと思い、歩いていると
ずいぶん前からいたアングラーさんの竿が曲がる!
おおぉ、でかそうだ、少し見てみる
赤エイかぁーーーい!!
あんなの釣れたらシャレにならんので
100m以上離れたところに陣取り、テトラ上からキャスト
しばらくしてヒット!!
この感じたことのない 強い引き・・
おそらくヤツだ・・
少しやりとりしたらうまくルアーが外れたらしい
ふぅ・・・
テトラと水平にキャストすると
フォール中にまたすぐにヒット!!!
おいウソだろ、またヤツだ・・
しかも今度はがっつり食っているらしく、なにをしても取れそうもない
偽ロリベとはいえロストするのは痛い、ファイトしていたらなんとかこちらに寄ってきた


テトラも滑るし、重すぎる、そのままルアーは救出できそうもない
しかたなくタモ出動

シューシューいってるよぉ! 怖い!!!
尾っぽにだけ気をつけてなんとかルアー救出(偽ロリベ)
疲れた・・帰ろう
小糸川港~袖ヶ浦港
6:30~15:30
中潮
6:47満潮 13:29干潮
会社の人たち3人といろいろまわってみる
はじめてくる小糸川港到着、風が強い・・
アングラーが一人、少し話すと岸壁ジギングで55cmあげたそう
これは期待できそう
水深は相当深そうなので、IP26から
えさ釣りをやっていた会社の同僚が15cmくらいのハゼを釣りあげる
自分もすぐにヒット!!
しかしバラシ・・
もう一人はエギング他ルアー、こちらは何もなし
餌釣りでキスが上がる
自分も何もなし
場所をいくつか移動するも、
ことごとくダメ・・
4月20日
茜浜
9:30~11:30
中潮
満潮7:19 干潮14:00

潮が動きだしそうなタイミングを見計らって到着
アングラーはちらほら
色々投げて探っていく、異常なし
場所を移動しようと思い、歩いていると
ずいぶん前からいたアングラーさんの竿が曲がる!
おおぉ、でかそうだ、少し見てみる
赤エイかぁーーーい!!
あんなの釣れたらシャレにならんので
100m以上離れたところに陣取り、テトラ上からキャスト
しばらくしてヒット!!
この感じたことのない 強い引き・・
おそらくヤツだ・・
少しやりとりしたらうまくルアーが外れたらしい
ふぅ・・・
テトラと水平にキャストすると
フォール中にまたすぐにヒット!!!
おいウソだろ、またヤツだ・・
しかも今度はがっつり食っているらしく、なにをしても取れそうもない
偽ロリベとはいえロストするのは痛い、ファイトしていたらなんとかこちらに寄ってきた


テトラも滑るし、重すぎる、そのままルアーは救出できそうもない
しかたなくタモ出動

シューシューいってるよぉ! 怖い!!!
尾っぽにだけ気をつけてなんとかルアー救出(偽ロリベ)
疲れた・・帰ろう
2014年04月14日
日曜日夕方の釣行
4月13日
15:00~18:00
大潮
満潮16:43 干潮22:42
市川港~江戸川放水路
市川港からスタート
アングラー、投げ釣り師も合わせて10人くらい
相変わらず牡蠣殻が多く、根掛りしやすい・・
満潮になり、水位が高くなってきたので
上流の放水路に移動
移動しながらルアーキャスト
テトラまわりを探っていきます
放水路の河口、合流部あたりで
ローリングベイトにヒット!!
なかなか元気がいい、エラ洗いしまくり
そして痛恨のバラシ・・・
ドラグキチキチで緩めるの忘れた・・
市川港より放水路のほうがストラクチャーも多いし
潮位が高ければよさそうですね
15:00~18:00
大潮
満潮16:43 干潮22:42
市川港~江戸川放水路
市川港からスタート
アングラー、投げ釣り師も合わせて10人くらい
相変わらず牡蠣殻が多く、根掛りしやすい・・
満潮になり、水位が高くなってきたので
上流の放水路に移動
移動しながらルアーキャスト
テトラまわりを探っていきます
放水路の河口、合流部あたりで
ローリングベイトにヒット!!
なかなか元気がいい、エラ洗いしまくり
そして痛恨のバラシ・・・
ドラグキチキチで緩めるの忘れた・・
市川港より放水路のほうがストラクチャーも多いし
潮位が高ければよさそうですね
2014年04月13日
土曜日夕方の釣行
17:00~19:00
篠崎水門
家から車で5分のマイポイント
稚鮎釣りのおじさんも何人か、アングラーもちらほら
稚鮎数匹釣れてるみたいだけど
たぶんニゴイのスレが何回か・・
下流の流れ出しのところのアングラーさんも上げてましたが、ありゃニゴイ
相変わらずシブイ
ボウズ
篠崎水門
家から車で5分のマイポイント
稚鮎釣りのおじさんも何人か、アングラーもちらほら
稚鮎数匹釣れてるみたいだけど
たぶんニゴイのスレが何回か・・
下流の流れ出しのところのアングラーさんも上げてましたが、ありゃニゴイ
相変わらずシブイ
ボウズ
2014年04月12日
土曜日の釣行
4月12日
5:30~8:00
中潮 満潮3:51 干潮10:06
茜浜

先週釣れた茜浜へ
この間と違って、アングラーは数人
お一人と少し話させていただく、1回あたりはあったそう
安定の偽ロリベイワシカラーから、先週釣れたやり方で・・
うむ・・異常なし
30分くらいたった時、帰ろうとした別のアングラーさんが話しかけてきました
その人はダメだったらしい
少しずつ西へ移動しながらキャストすること1時間くらい
ね・が・か・り
ルアーロスト・・
リーダーを組み直し今度はバイブの早巻きで
レンジバイブにチェンジした2投目・・・
テトラ手前5mくらい、下から(だと思う)ゴン!
ヒット!!!!!
テトラ下に潜られないようにゴリ巻き!
タモも使わず抜きあげ

35cmくらいのセイゴ
あげてからも元気です、口の中を見るも何も食べてなかった
その後、レンジバイブで他も探っていくも・・ガン!!!
地球か・・
レンジバイブは1個しかないのに(泣)
リーダー組むのがめんどうになり、終了
その後、河口側を下見


夕方は旧江戸かな
5:30~8:00
中潮 満潮3:51 干潮10:06
茜浜

先週釣れた茜浜へ
この間と違って、アングラーは数人
お一人と少し話させていただく、1回あたりはあったそう
安定の偽ロリベイワシカラーから、先週釣れたやり方で・・
うむ・・異常なし
30分くらいたった時、帰ろうとした別のアングラーさんが話しかけてきました
その人はダメだったらしい
少しずつ西へ移動しながらキャストすること1時間くらい
ね・が・か・り
ルアーロスト・・
リーダーを組み直し今度はバイブの早巻きで
レンジバイブにチェンジした2投目・・・
テトラ手前5mくらい、下から(だと思う)ゴン!
ヒット!!!!!
テトラ下に潜られないようにゴリ巻き!
タモも使わず抜きあげ

35cmくらいのセイゴ
あげてからも元気です、口の中を見るも何も食べてなかった
その後、レンジバイブで他も探っていくも・・ガン!!!
地球か・・
レンジバイブは1個しかないのに(泣)
リーダー組むのがめんどうになり、終了
その後、河口側を下見


夕方は旧江戸かな
2014年04月06日
土曜日夜の釣行
4月5日 22:30~00:30
中潮 20:50満潮
隅田川 清洲橋
下げがきいてきたいいタイミング
現地到着、隅田川と支流の合流地点あたりにアングラーは4人
清洲橋上流の100m地点くらいに珍しく電気ウキで、えさ釣りをやっているひともいました
こりゃ橋脚まわりも人はいるかなと思いましたが、誰もいない・・・ラッキー
さんざん誰かたたいたあとかなー
まずは夜なので、安定の偽ロリベのレッドヘッドから
バリッド、ベイシックジャパンバイブ、ロリベ66、マリブ78
橋脚まわり、護岸沿いネチネチさぐっていきます
ルアーをピックアップするたびに桜の花びらがくっついてくる・・
オール無反応・・時計をみると0:00に、少し雨も・・
先日の実績ルアー、偽ロリベのピンクは前にロストしてしまったので
今日はじめて使ってみる通常のイワシカラーにチェンジ
1投目・・
前と同じ攻め方、橋脚の数m上流にキャストして明暗のあたりをかすめるようにスローリトリーブ
(さっきからいろんなルアーでさんざんやってたけどね)
キター!!!!
ヒィィィィット!!!!!
あいかわらず、タモ入れで手間取りましたが・・


(前のは壊れたので、タモ網先日新調しました)
30~35cmくらいのセイゴ
誰も釣れていないなかでこれはうれしい!
雨も少し強くなってきたので、終了
中潮 20:50満潮
隅田川 清洲橋
下げがきいてきたいいタイミング
現地到着、隅田川と支流の合流地点あたりにアングラーは4人
清洲橋上流の100m地点くらいに珍しく電気ウキで、えさ釣りをやっているひともいました
こりゃ橋脚まわりも人はいるかなと思いましたが、誰もいない・・・ラッキー
さんざん誰かたたいたあとかなー
まずは夜なので、安定の偽ロリベのレッドヘッドから
バリッド、ベイシックジャパンバイブ、ロリベ66、マリブ78
橋脚まわり、護岸沿いネチネチさぐっていきます
ルアーをピックアップするたびに桜の花びらがくっついてくる・・
オール無反応・・時計をみると0:00に、少し雨も・・
先日の実績ルアー、偽ロリベのピンクは前にロストしてしまったので
今日はじめて使ってみる通常のイワシカラーにチェンジ
1投目・・
前と同じ攻め方、橋脚の数m上流にキャストして明暗のあたりをかすめるようにスローリトリーブ
(さっきからいろんなルアーでさんざんやってたけどね)
キター!!!!
ヒィィィィット!!!!!
あいかわらず、タモ入れで手間取りましたが・・


(前のは壊れたので、タモ網先日新調しました)
30~35cmくらいのセイゴ
誰も釣れていないなかでこれはうれしい!
雨も少し強くなってきたので、終了
2014年04月05日
土曜日の釣行
4月5日
中潮
7:16 満潮
13:55 干潮
金曜日の夜は風が強いが朝になったら弱くなると天気予報にあったので
朝早く起きて少し遠出しようと思い
3:30起床 いざ袖ヶ浦へ
5:30現地到着、なんだこの風は・・絶対無理
しばし車で待機・・しかし爆風はやむ気配なし
せっかく来たし少し投げてくか・・
でも約20分で断念・・天気予報のバカヤロー
さて、時間もまだ早いし移動しましょう・・場所はどうするか
千葉港、船橋港、浦安、旧江戸・・
到着したのはココ

メジャーポイント 茜浜 8:00~10:00
視察はきたことあるけど、実際ルアーを投げるのははじめて
風もおだやかで、潮も動いて、潮目なんかもありいい感じ
ただ、他のアングラーは一人もいない・・ほんとにメジャーポイントか?
とりあえず、底とかの情報がわからないので、サイレントアサシンから
そしてディゲームの定番、バイブの早巻きで広範囲に探っていきます
全く反応がありませんね・・
気がつけば2名のアングラーがきました
お一人は自分の50mくらい西側ではじめました、フローティングベスト・下はウェットでしょうか
ゴリゴリの装備のため沈みテトラの上でキャストしてます
スニーカー、ヒップバックのおかっぱりスタイルで
遠投している自分とは違い、沈みテトラに水平に、近いところにキャストしております・・
なんと15分くらいで一匹釣ってました!
ルアーはわからないけどかなりスローに引いてますな
やっぱテトラの下にいるのか・・
根掛りがいやなので、沈みテトラ前からロッドをあげて上を通していました
こういうときはヤツの出番、偽ロリベ!

沈みテトラの間をスローに、さらにロッドを下げてフォール・・
ヒット!!! バラシ・・・・おしい!
さっきヒットしたテトラの間に何回か同じやり方をしてみます
またもヒット!!!!!

35cmくらいのセイゴ
うれしいわー
その後ショートバイトが一度ありましたが、さっき釣れた偽ロリベをロスト・・
(まああの攻め方を続けてればそうなるわな)
終了
夜はどこ行くか?
中潮
7:16 満潮
13:55 干潮
金曜日の夜は風が強いが朝になったら弱くなると天気予報にあったので
朝早く起きて少し遠出しようと思い
3:30起床 いざ袖ヶ浦へ
5:30現地到着、なんだこの風は・・絶対無理
しばし車で待機・・しかし爆風はやむ気配なし
せっかく来たし少し投げてくか・・
でも約20分で断念・・天気予報のバカヤロー
さて、時間もまだ早いし移動しましょう・・場所はどうするか
千葉港、船橋港、浦安、旧江戸・・
到着したのはココ

メジャーポイント 茜浜 8:00~10:00
視察はきたことあるけど、実際ルアーを投げるのははじめて
風もおだやかで、潮も動いて、潮目なんかもありいい感じ
ただ、他のアングラーは一人もいない・・ほんとにメジャーポイントか?
とりあえず、底とかの情報がわからないので、サイレントアサシンから
そしてディゲームの定番、バイブの早巻きで広範囲に探っていきます
全く反応がありませんね・・
気がつけば2名のアングラーがきました
お一人は自分の50mくらい西側ではじめました、フローティングベスト・下はウェットでしょうか
ゴリゴリの装備のため沈みテトラの上でキャストしてます
スニーカー、ヒップバックのおかっぱりスタイルで
遠投している自分とは違い、沈みテトラに水平に、近いところにキャストしております・・
なんと15分くらいで一匹釣ってました!
ルアーはわからないけどかなりスローに引いてますな
やっぱテトラの下にいるのか・・
根掛りがいやなので、沈みテトラ前からロッドをあげて上を通していました
こういうときはヤツの出番、偽ロリベ!

沈みテトラの間をスローに、さらにロッドを下げてフォール・・
ヒット!!! バラシ・・・・おしい!
さっきヒットしたテトラの間に何回か同じやり方をしてみます
またもヒット!!!!!

35cmくらいのセイゴ
うれしいわー
その後ショートバイトが一度ありましたが、さっき釣れた偽ロリベをロスト・・
(まああの攻め方を続けてればそうなるわな)
終了
夜はどこ行くか?