市川・浦安シーバス情報
2014年03月31日
週末の釣行
3月29日
船橋港
23:30~26:00
大潮 16:30満潮 22:44干潮
船橋港はルアー釣りを始めたばかりの頃に何回か来てました
ららぽーとの対岸のニチレイ裏といわれる場所です
正直釣れたことがないです(アタリすらなかったような)
船橋港にきたのはたぶんそれ以来、一年ぶりくらいか
ただし今回は少し場所が違います
南からの爆風がすごく、北に向けてキャストできるところはないか
考えてできてたのがここ、三番瀬近くの運河みたいになっているところ
以前、車でぐるぐるポイントを探して回っているときにアングラーさんがいたので来てみました
水深もボトムの状態もわからないのですが
でかい船が2隻停泊してるので、いまは干潮ですが水深はそれなりにありそう
とりあえず偽ロリベで探っていきます
岸壁、船回り・・反応なし・・・
お次は、TBのセールで300円だったので4個まとめ買いしたベイシックジャパンのソルトバイブ
ナチュラムさんでも売上の上位に入っているアレ
(自分が参考にさせていただいている某ブログでもご紹介されておりますが、本当に釣れます)
そのバイブのブラックキャンディをキャスト
四方に投げること15分くらい
ピックアップ寸前にヒット!!
ドラグが鳴り、あわててアワセを入れます
・・が、痛恨のバラシ
(むこうアワセでよかったかもしれない・・)
その後、雨がパラパラと降ってきました
(オイオイ雨は明日からからじゃねーのかよ、でもウィンドブレーカー着てよかった)
色々ルアーチェンジを繰り返しいているなかで
レイン24gでボトムトレース
何度かバチが引っかかってきます、しかも結構な量
でも釣れない(涙)
底バチパターンってやつだろうか・・
だんだん雨も強くなってきて、眠気でフラフラ・・
ぼんやりしてて海に落ちないうちに帰宅
また来てみよう
船橋港
23:30~26:00
大潮 16:30満潮 22:44干潮
船橋港はルアー釣りを始めたばかりの頃に何回か来てました
ららぽーとの対岸のニチレイ裏といわれる場所です
正直釣れたことがないです(アタリすらなかったような)
船橋港にきたのはたぶんそれ以来、一年ぶりくらいか
ただし今回は少し場所が違います
南からの爆風がすごく、北に向けてキャストできるところはないか
考えてできてたのがここ、三番瀬近くの運河みたいになっているところ
以前、車でぐるぐるポイントを探して回っているときにアングラーさんがいたので来てみました
水深もボトムの状態もわからないのですが
でかい船が2隻停泊してるので、いまは干潮ですが水深はそれなりにありそう
とりあえず偽ロリベで探っていきます
岸壁、船回り・・反応なし・・・
お次は、TBのセールで300円だったので4個まとめ買いしたベイシックジャパンのソルトバイブ
ナチュラムさんでも売上の上位に入っているアレ
(自分が参考にさせていただいている某ブログでもご紹介されておりますが、本当に釣れます)
そのバイブのブラックキャンディをキャスト
四方に投げること15分くらい
ピックアップ寸前にヒット!!
ドラグが鳴り、あわててアワセを入れます
・・が、痛恨のバラシ
(むこうアワセでよかったかもしれない・・)
その後、雨がパラパラと降ってきました
(オイオイ雨は明日からからじゃねーのかよ、でもウィンドブレーカー着てよかった)
色々ルアーチェンジを繰り返しいているなかで
レイン24gでボトムトレース
何度かバチが引っかかってきます、しかも結構な量
でも釣れない(涙)
底バチパターンってやつだろうか・・
だんだん雨も強くなってきて、眠気でフラフラ・・
ぼんやりしてて海に落ちないうちに帰宅
また来てみよう
2014年03月23日
連休の釣行
3月21日
久しぶりに遠征ということで、会社の人たち5人と
千葉の館山、浜田堤防までいってきました
現地に5時半くらに到着し、昼過ぎまでIP26などを投げた倒しましたが・・
結果といえばボウズ・・
心配していた風もおだやかで、釣りはやりやすかったのですが
えさ釣りをしていた会社の人もボウズ・・
ここはアオリイカのメッカなので、エギングをしてるかたがほとんどですが
誰も釣れていない・・・終了
一緒にいったO君と、秋にいって実績のある袖ヶ浦に行こうと話になり移動
現地に着くも爆風で海は大荒れ、テトラのはるか上まで波しぶきが・・
こんな中でやったらすぐ波にさらわれて、死んでしまう・・あきらめて帰路に
入魂はいつだ!
3月22日
小潮
14:47 干潮
21:28 満潮
17時~18時
いつもの旧江戸上流へ
先行者は若いアングラーが2名
少し話しましたが、風が強すぎて話にならんとのこと
寒くもなってきたので
夜に風が弱まることを願い帰宅
23時~26時
バチ抜けを期待しつつ、先日リベンジを誓った隅田川へ
清洲橋のちょいと上流の分岐よりスタート
流れのヨレや、分岐の護岸のキワに向けてキャスト
反応なし・・
清洲橋の上流に到着
橋脚の数m手前にキャスト、ドリフト、スローに引いてきます
4投目、モゴッという感覚!
オッシャー!!!
完全に食ってそうです、ニューロッドの感触を楽しみつつ
手前に寄せます
足元の流れが速く、タモも流されてしまい少しランディングに手間取りましたが


40くらいのセイゴくん
ラテオ入魂完了
ヒットルアーはパチローリングベイト77 ピンク
いやあ、20分で釣れちゃった!!!
その後、下流の永代橋までランガン
別のアングラーさんがいたのできひかえし
また清洲橋へ・・
マリブ、バイブなどで探るも無反応、
ロリベ66(本物)でいちどバイトがありましたが乗せられず・・
やっと今年2匹目
今日はどうするか・・
久しぶりに遠征ということで、会社の人たち5人と
千葉の館山、浜田堤防までいってきました
現地に5時半くらに到着し、昼過ぎまでIP26などを投げた倒しましたが・・
結果といえばボウズ・・
心配していた風もおだやかで、釣りはやりやすかったのですが
えさ釣りをしていた会社の人もボウズ・・
ここはアオリイカのメッカなので、エギングをしてるかたがほとんどですが
誰も釣れていない・・・終了
一緒にいったO君と、秋にいって実績のある袖ヶ浦に行こうと話になり移動
現地に着くも爆風で海は大荒れ、テトラのはるか上まで波しぶきが・・
こんな中でやったらすぐ波にさらわれて、死んでしまう・・あきらめて帰路に
入魂はいつだ!
3月22日
小潮
14:47 干潮
21:28 満潮
17時~18時
いつもの旧江戸上流へ
先行者は若いアングラーが2名
少し話しましたが、風が強すぎて話にならんとのこと
寒くもなってきたので
夜に風が弱まることを願い帰宅
23時~26時
バチ抜けを期待しつつ、先日リベンジを誓った隅田川へ
清洲橋のちょいと上流の分岐よりスタート
流れのヨレや、分岐の護岸のキワに向けてキャスト
反応なし・・
清洲橋の上流に到着
橋脚の数m手前にキャスト、ドリフト、スローに引いてきます
4投目、モゴッという感覚!
オッシャー!!!
完全に食ってそうです、ニューロッドの感触を楽しみつつ
手前に寄せます
足元の流れが速く、タモも流されてしまい少しランディングに手間取りましたが


40くらいのセイゴくん
ラテオ入魂完了
ヒットルアーはパチローリングベイト77 ピンク
いやあ、20分で釣れちゃった!!!
その後、下流の永代橋までランガン
別のアングラーさんがいたのできひかえし
また清洲橋へ・・
マリブ、バイブなどで探るも無反応、
ロリベ66(本物)でいちどバイトがありましたが乗せられず・・
やっと今年2匹目
今日はどうするか・・
2014年03月23日
ロッド
先週末の話ですが、
とうとうニューロッドを手に入れました
ラテオ90ML

今までメジャークラフト ソルティック86Lを使用していました
軽くて、扱いやすく初心者の自分には十分すぎるいいロットでした
(ナチュラムさんで¥6800くらいでかったのかな)
ただ、約1年使用してみましたが、15gくらいのバイブがフルキャストできる
ぎりぎりくらいで、ジャークなどを繰り返しているとちょっと疲れるかなという感想です
今回、ちょっとした臨時収入があり購入に踏み切りました
ヤマガのアーリーや今度発売するディアルーナと迷いましたが
先日よったキャスティングでポイント10倍やっていたし
値段や増税前ということもあり、もう買ってしまおうということになりました
もった感じはソルティックより長いですが、軽い
さっそくIP26やアピア ビットブイなどを投げましたが
テイクバックでいい感じに曲がり、ぶっ飛んでいきます
いままで、20g以上のルアーはほとんど投げたことがなかったですが
使えるルアーの幅が広がります
レンジバイブ70、バリッド70も投げやすい
サスケ95あたりの10g前後のルアーも問題なく投げられました
ソルティックにくらべてキャスト後のティップのばたつきが少ないため
キャストアキュラシーもいい、感度はあまりかわらないかな
ソルティックには今まで感謝
これからもサブロッドとして使っていきます
買ってよかった、あとは釣るだけ・・
とうとうニューロッドを手に入れました
ラテオ90ML

今までメジャークラフト ソルティック86Lを使用していました
軽くて、扱いやすく初心者の自分には十分すぎるいいロットでした
(ナチュラムさんで¥6800くらいでかったのかな)
ただ、約1年使用してみましたが、15gくらいのバイブがフルキャストできる
ぎりぎりくらいで、ジャークなどを繰り返しているとちょっと疲れるかなという感想です
今回、ちょっとした臨時収入があり購入に踏み切りました
ヤマガのアーリーや今度発売するディアルーナと迷いましたが
先日よったキャスティングでポイント10倍やっていたし
値段や増税前ということもあり、もう買ってしまおうということになりました
もった感じはソルティックより長いですが、軽い
さっそくIP26やアピア ビットブイなどを投げましたが
テイクバックでいい感じに曲がり、ぶっ飛んでいきます
いままで、20g以上のルアーはほとんど投げたことがなかったですが
使えるルアーの幅が広がります
レンジバイブ70、バリッド70も投げやすい
サスケ95あたりの10g前後のルアーも問題なく投げられました
ソルティックにくらべてキャスト後のティップのばたつきが少ないため
キャストアキュラシーもいい、感度はあまりかわらないかな
ソルティックには今まで感謝
これからもサブロッドとして使っていきます
買ってよかった、あとは釣るだけ・・
2014年03月14日
偽物!?
久しぶりにヤフオクでこちらを入手



ご存じ、ローリングベイトのパチルアーです
(タックルハウスさんゴメンナサイ・・本物ももちろん持っています)
根のきつい旧江戸ではルアーロストする確率が高いので
自分のようなプアアングラーの強い味方なってくれています
(根がかりロストは自分が下手なだけかもしれませんが・・)
簡単にインプレしますと、
普通に釣れます
たぶんスローでボトムズル引きとかをガンガンできるからでしょうか
本家が15gに対しこちらのパチモンは16~17gになってますので
むしろ本家よりも飛距離がでます
ただフックがあまいので、交換はしたほうがいいかもしれません
自分は別に交換していませんが・・
ローリングベイト特有の背中のリップが本家より
大きいため、ローリングが強いような気がします
ヤフオクですとだいたい10個セットで出品しており
¥2500前後で落札可能です
自分と同じ初心者のかたにもかなりおすすめです



ご存じ、ローリングベイトのパチルアーです
(タックルハウスさんゴメンナサイ・・本物ももちろん持っています)
根のきつい旧江戸ではルアーロストする確率が高いので
自分のようなプアアングラーの強い味方なってくれています
(根がかりロストは自分が下手なだけかもしれませんが・・)
簡単にインプレしますと、
普通に釣れます
たぶんスローでボトムズル引きとかをガンガンできるからでしょうか
本家が15gに対しこちらのパチモンは16~17gになってますので
むしろ本家よりも飛距離がでます
ただフックがあまいので、交換はしたほうがいいかもしれません
自分は別に交換していませんが・・
ローリングベイト特有の背中のリップが本家より
大きいため、ローリングが強いような気がします
ヤフオクですとだいたい10個セットで出品しており
¥2500前後で落札可能です
自分と同じ初心者のかたにもかなりおすすめです
2014年03月09日
週末の釣行
3月8日
小潮
15:37干潮 22:08満潮
16:00~18:00
旧江戸川上流
残念ながら生命反応すら感じられず・・
帰りぎわに他のアングラーさんと話ましたが
今年は厳しいとのこと
23:30~3:00
隅田川
かなり久しぶりに隅田川まで
両国橋から清洲橋までランガンしようと思い
両国駅前の駐車場に止めてスタート
両国橋の上流側にアングラーさんがいたので
早速話しを伺う、30分くらいやってますが何もなしだそう
高速の橋脚あたりに何度かルアーを投げるがダメ
水門を挟んだ対岸へ・・うーん
新大橋までロリベ66でテクトロしつつ、20mおきにキャスト
新大橋に着いて、ワンダー、ロリベ、バイブ、アルカリと投げるもダメ
清洲橋までは植木があるためテクトロはあまり出来ず
清洲橋前の水門あたりで本日はじめての生命反応!!
パンと音が聞こえ、バチ食べてるのか・・?
目視でバチは確認できない
エリ10、カーム、ワンダー、ロリベ66を投げ倒しますが食わない 泣・・
干潮になり、静かになったあたりで終了・・
帰り道に駐車場も結構あったし、今度は清洲橋から河口に向けてスタートしよう
小潮
15:37干潮 22:08満潮
16:00~18:00
旧江戸川上流
残念ながら生命反応すら感じられず・・
帰りぎわに他のアングラーさんと話ましたが
今年は厳しいとのこと
23:30~3:00
隅田川
かなり久しぶりに隅田川まで
両国橋から清洲橋までランガンしようと思い
両国駅前の駐車場に止めてスタート
両国橋の上流側にアングラーさんがいたので
早速話しを伺う、30分くらいやってますが何もなしだそう
高速の橋脚あたりに何度かルアーを投げるがダメ
水門を挟んだ対岸へ・・うーん
新大橋までロリベ66でテクトロしつつ、20mおきにキャスト
新大橋に着いて、ワンダー、ロリベ、バイブ、アルカリと投げるもダメ
清洲橋までは植木があるためテクトロはあまり出来ず
清洲橋前の水門あたりで本日はじめての生命反応!!
パンと音が聞こえ、バチ食べてるのか・・?
目視でバチは確認できない
エリ10、カーム、ワンダー、ロリベ66を投げ倒しますが食わない 泣・・
干潮になり、静かになったあたりで終了・・
帰り道に駐車場も結構あったし、今度は清洲橋から河口に向けてスタートしよう