ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
tomo1011
tomo1011
週末&底辺アングラー
< 2014年09>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
アクセスカウンタ
カテゴリー
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

市川・浦安シーバス情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年09月14日

日曜日朝の釣行(9月14日)

日付  :9月14日
時間  :6:00~10:00
場所  :袖ヶ浦 中袖
潮汐  :中潮
満潮時 :08:15
干潮時 :13:47

昨年の秋に数回きて、釣れた経験がある袖ヶ浦へ
会社の同僚O君と

こんなところです








テトラ帯が続き、東京ガスの工場から温排水が流れてきます

昨年はメジナが爆釣してました

今日はイマイチなよう


シーバスアングラーも何人かいます


とりあえずテトラ際をランガンで探っていきます

フローティング、ロリべ、バイブ・・

ノーバイト

去年はテトラの中からカブッってきたんだけど・・


O君がジグサビキでカマスを爆釣・・10匹以上だって

彼は食べられない魚に興味がなく、シーバスはほとんどやりません


彼が釣っていたのはここ



近くにベイトがいるってことだよね
さっきまで他のアングラーがいました

定石どおり、沖の柱を探ります
(柱の際で去年釣れた)

PB20を柱の向こう側へキャスト!
ギリギリをルアーが通るイメージで
たまにリーディングを止めてフォール

フォール中

グーンと重み

あ、バシっと合わせ!





やったぜ、50cm

彼が持って帰るというので、シメた後に
海水でシーバスを洗おうとしてますが、テトラが高いため無理そう

私 「タモ使えば」

O君 「借りまーす」

私 「シャフトはスルスルっと下ろ・・」

あ~シャフトしなってる!ダメだ!

ボキッ!!


・・・・・


折れた・・・

まあ、古かったからしょうがない・・


今日の夜と、明日どうしよう

でも2人とも釣れてよかった


本日 1ヒット 1キャッチ




使用タックル
ロッド:ダイワ LATEO(ラテオ) 90ML・Q
リール:シマノ 11エクスセンスBB C3000
ライン:シマノ パワープロ オレンジ 1号
ショックリーダー:デュエル(DUEL) H.D.フロロカーボン船ハリス 100m 4号  

Posted by tomo1011 at 16:01Comments(4)シーバス